【理系英語】周期表を英語で説明【化学】

みんな大好き周期表!

周期表ってみんな知っていますよね。日本語でなら余裕のヨウ素だと思います。

しかーし、英語となると・・・

「あの元素なんて言うんだっけ・・・」

「講義で周期表を扱ったけど、先生が何を言ってるのかわからなかった」

などなど困惑すると思います。

なぜなら日本語読みと英語表記が全然違うからです。

と言うわけで今回は周期表を英語で説明していきます!

周期表:periodic table

周期=period

表=table

この2つの組み合わせです。

縦(列):group

周期表の縦の列は「族」ですね。

族のことはgroupあるいはfamilyと呼びます。

1族, 2族, …=group 1, group 2,… です。英語でも日本語でも、番号付け(numbered)されていますね。※1

ちなみにgroup 1からgroup 18まで存在します。

※1 この番号付けのシステムは International Union of Pure and Applied Chemistry (IUPAC) により定められています。

横(行):period

周期表の横の列は「周期」ですね。

周期のことはperiodと呼びます。

周期は電子殻(electron shell)によって定められています。

原子核に近い順に、電子軌道にはK殻、L殻、M殻、N殻・・・と名前がついていますが、

period 1, period 2, … と言います。

周期は全部で7つあります。(period 7まで)

周期表の中身(元素):Element

周期表には元素(Element)が1つずつ並べられています。

例として水素(Hydrogen)を見てみましょう。

左上には原子番号(Atomic Number)が書いてあります。

一番大きく書いてある文字(ここではH)は、各元素を表す元素記号で、symbolと言います。

その下には元素名、その下には原子質量(Atomic Weight)が書いてあります。

周期表を英語で説明する動画はこちら

編集とかしゃべりとか拙い部分がありますが、見方を解説しています。

よろしければご覧ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です