理系クイズ【地震編4問】

こんにちは、Mizuです。

最近地震速報の誤作動がありましたね。

ということで、今回は「地震」をテーマにクイズを出題します!

第1問

地震の強さはマグニチュードで表されますが、これまでに実際に起きた地震のなかで、一番大きなマグニチュードはいくつでしょう?

第2問

理論上可能な最大のマグニチュードはいくつでしょう?
※理論上可能=これ以上のマグニチュードの地震が起きると地球が破滅する(と言われている)。

第3問

月で地震は起こるでしょうか?

第4問

マグニチュードが1大きくなるごとに地震の回数は約何分の1となるでしょう?


答えはこちら!


第1問

答え:マグニチュード9.5

チリ地震(1960年)の時の記録です。

参考:チリ地震津波国立研究開発法人防災科学技術研究所自然災害情報室)

第2問

答え:マグニチュード12.0

参考:東京大学地震研究所「日本沈没」と地球科学に関するQ&Aコーナー

第3問

答え:起こる。

月面で観測される地震を「月震」と言います。

参考:『月震』 – コトバンク

第4問

答え:マグニチュードが1大きくなるごとに地震の回数は約10分の1となります。

地震の発生頻度は以下のグーテンベルグ・リヒターの関係式により表されます。{\displaystyle \log _{10}n=a-bM.}

この式は、
「マグニチュードが M のときの地震の頻度を n(回/年)」として
表現しています。

b は「b 値」と言い、統計期間や地域により若干異なる値が入ります。
(おおよそ1と考えて良い。)

上記の式より、たとえばM=1をM=2とする場合、以下のようになります。
log10n1=a-1
log10n2=a-2
    =log10n1-1

したがって、
log10n1-log10n2=1
となります。
左辺は変形するとlog10n1/n2=1なので、
両辺のlogを取ると、n1/n2=10
したがってn1=10×n2
となります。

この式は、n1はn2の10倍という意味ですね。
n1=10回/年の場合、n2=1回/年です。

理系クイズ【地震編4問】は以上です。

みなさんどうでしたか?

次のクイズもお楽しみに!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です