社会人はどんな勉強をしているのか?【メーカー勤務2年目】

学生の時は講義があったり、研究室での課題があったり、自分の研究分野の論文を読んだり・・・と
「勉強すること」を割とイメージしやすかったと思います。

では、社会人はどうでしょうか?

社会人になって会社に勤めて、何を勉強する必要があるんだろう、ということについて書きたいと思います。

前提;私はかなりホワイトなメーカー勤務の2年目で、設計関連の仕事をしています。

社会人の勉強は、会社関係の勉強だけではない

まずこれが大前提となります。

学生の時はほとんどのパワーを学業や研究に向けていたと思いますが、社会人になってからは仕事のことだけ勉強していればいいというわけにはいきません。

社会人の勉強:お金周りの勉強

まず、お金まわりの勉強(資産運用や税制度)をする必要があります。

学生の時からやってたわwっという人は置いておいて笑、ほとんどの人は税金や資産運用については知らずに生きてきたのではないでしょうか?

もちろん私も全く知らず・・・
社会人になってから色々勉強しました。

積み立てNISAとか確定拠出年金とかそのレベルではありますが、知っているのと知らないのとでは後から本当に大きな差になります。

何冊も本が出ていますので、好きなものを選んで読んでみると良いです。
5冊くらい読めば自分なりの考えができてくると思います。

資格でいうと簿記が人気ですね。
財務諸表とかいう会社の重要書類が読めることは、資本社会を生きる上で非常に大事です笑

私も現在簿記3級を勉強中です。(仕分けめんどい・・・)

社会人の勉強:語学の勉強

語学の勉強と言いましたが基本的には英語ですね。
これは学生時代も必要だったはずですが、社会人になるとなぜかみんなTOEICを重視し始めます。なんなんですかね笑

理由としては、
・TOEICが昇進の条件になっている
・いい点を取ると給料が増える
・転職の際に有利になる

といったあたりだと思います。

私の会社では別に給料増えたりしないので、そういう話を聞くといいな〜って思います。

私は入社時にはすでにTOEICは960点を持っていたので、特に社会人になってからはTOEICの勉強はしていないです。

その代わりにドイツ語を勉強して、独検3級を取得しました。

ドイツ語の勉強はめちゃ楽しかったです。笑

社会人の勉強:経営や事業企画の勉強

これは結構人によるかもしれません。しない人はしないですね。

私はメーカー勤務ですが、基本的な知識として研修で勉強させられました。
細かいことは分かりませんが、ざっくりと「事業はこう動いている」「この分野ではこんな経営手法がある」など知っておくだけでも、自分の仕事の立ち位置が俯瞰できると思います。

社会人の勉強:専門分野の勉強

とはいえ、専門分野の勉強が一番大事だと思います。

IT系ならIT系の資格取得を目指したり、自分でプロダクトを作ったりという感じです。
機械系の場合は技術士という国家資格を取得する人が多いです。(会社に推奨される場合も多いです)
金融系だと公認会計士とかその辺りが人気です。

私は技術士を取っておこうかなぁと思っています。なんとなくw

資格の勉強だけではないですね。

例えばコンサルタントであれば特に資格はないので(中小企業診断士という資格はありますが、周りにはあまり持ってる人いません)
経営や事業企画、プロジェクトマネジメントなどの勉強をします。(コンサルやってる友人はOJTで忙殺されてますが・・・)

社会人の勉強:とにかく読書

読書を勉強というのかは人それぞれですが、とにかく読書ですね。

私は社会人になって、学生時代よりも本を読むようになりました。

学生時代も1週間に1冊くらいは読んでましたが、今は1週間に3〜10冊程度読んでいます。調子がいい時は10冊以上読みます。

やっぱり学生時代よりもお金があるので、好きな本をバンバン買えます。もう値段見ずに買います笑
(以前値段を見ずに科学英語の書き方的な分厚い本を買ったら5000円で笑いました、大学の教科書かよ)

ただし意味不明な本も最近は多いので気をつけましょう。情報の羅列とか、クソ浅い知識とか、とにかくレベルの低い本が多い(口が悪い)

特に「社会人1年目の〜」「〜の教科書」「〜図鑑」「〜しろ」←こういうタイトルは地雷多し。まぁ面白いですけどね。

社会人の勉強まとめ

  • 基本的には会社で要請された資格勉強をしている人、TOEICを勉強している人が多い。
  • 勤務時間以外は別に拘束されないので好きな勉強が可能。(生産技術職だけど公認会計士を勉強するとか、財務だけどIT資格取るとかいます。)
  • 勉強してる人としてない人で割と二分される。(しない人はマジでしない、出身大学とか関係ないです)

個人的には、社会人になるとお金がある分、学生時代より自由に勉強ができていると感じます。

しかし一方で、専門書がなかなか手に入らなかったり、学生時代のように気軽に論文が読めなかったり(論文高いねん)
教授という知識の神みたいな人がいないので、込み入った質問ができなかったり・・・

専門知識を深めるという点については、ちょっと社会人の方が難しいかな*と思います。流石に大学は知識の宝庫だったんやなぁと実感します。
*仕事で使う知識については上司や先輩に聞いて教えてもらっていますが、個人的に勉強したいことがある場合は難しいという意味です。

大学生の時、私は「社会人なったらお金もらえるし勉強もそんなにせんでええんやろな!社会人最高!(舐めすぎ)」と思ってました。
実際、勉強しなくても全然生きていけます。(仕事に支障がなければ)
でも、自由にしてOKという環境になると、逆に勉強したくなるものです。

人間って不思議ですねぇ。。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です